2005.2/24 SW付きアクセサリーソケットとアクセサリー

市販品のSW付き4口(2(2m)+1(5m)+1(5m))アクセサリーソケットを購入、改造して、
 SW1.1列目:ETC用電源(耐久性を考慮して3年前から使用しない時にはOFFにしています)
 SW2.2列目:足元照明付き加湿器は、停車、駐車中も最大5時間加湿を続けられます
          乾燥時期が終わったので足元照明付き小型マイナスイオン発生器に変更しました
 SW3.3列目:足元照明用ネオン管は足元全体を照らせます
 SW4.トランクルーム:トランクルーム照明(&3列目アームレスト照明)
              &通信サーバー&無線LANアクセスポイントを接続しました。
(サブバッテリーが搭載されるまでは、ミニ平形ヒューズから3口10AとACC_SWの予備配線から1口5Aを取りました。
 そして、暫くSW4回路をメインバッテリーの緊急充電対応として使用する為にメインバッテリーに接続していましたが、
 リアアクセサリーソケット+ACC_SWでもメインバッテリーの充電が出来ので、サブバッテリーに接続変更しました。
 また、SW1〜3回路は、サブバッテリーからメインバッテリーのACC回路に接続変更しました。)

改造前1.jpg
状態です
2系統の電源入力に3.jpg
改造しました
2.jpg 空いてるFUSEBOX17番からpowerbox20.jpg
サブバッテリーに変更しました
見づらいですが、右上奥に5.jpg
アース線を接続しました
SWボックスを取付ける6.jpg
場所を確保する為に改造
予備配線わかりますか? 7.jpg こんな状態で使用しています ETCの取り付け穴に8.jpg
思った通りにり付けられました
SW4はトランクルームの 15.jpg 充電器Batteryに接続 上がSW2で加湿器 16.jpg 下がSW1でETC エアコンの噴出し口がある 13.jpg 運転席の後ろに置きました 2列目全体を照らす 14.jpg 明るさはありません
SW3は3列目の 9.jpg ネオン管に接続しました 暗く 10.jpg してみました 12.jpg 横に貼りつけるのでは
なく、上に置いて
貼り付けました。

取付け方法を変えても
写真以上に
3列目全体で明るく
使用できました。
現在は 9_1.jpg こうなりました 少し 10_1.jpg 暗くしてみました 12_1.jpg 12_2.jpg

No.1〜3回路は、使用アクセサリーの消費電力が少ないですがサブバッテリーに直結にしました。(2005.3/15)

No.1〜3回路は、消費電力が少ないのと駐車中にリアのオーディオコントロールBOXでONした時には電源を
供給してほしくないのでメインバッテリーに、切り忘れ防止を優先してACC回路に変更しました。(2006.11/16)

チャージャーは105円の15_2.jpg
籠でここに置きます
SW4は緊急時以外はこの 15_1.jpg ネオン管に接続しました 暗い中で 15_3.jpg 撮影しました 暗い中で室内から15_4.jpg
撮影しました

No.4回路は、緊急充電用として使用できる様にメインバッテリーに直結していますが、ネオン管を追加した
ことで、普段は、トランクルーム内照明用(トランクルーム外ではテーブル(棚)照明用)に使用変更しました。(2005.4/2)

No.4回路で、通信サーバー無線LANを使う機会が増えたのと、
リアアクセサリーソケット+ACC_SW
でも、メインバッテリーの緊急充電用が出来ることから、サブバッテリーに接続変更しました。(2006.11/16)

今回購入したものが
ファンレスタイプなので
風のある場所に
置くように気をつけました
ヒートレスファン加湿器の HIM-10_1.jpg 代わりに置きました ここにも2個目を HIM-10_2.jpg 置きたいと思ってますが・・・ アースなどが近くにあると
マイナスイオンが
吸い寄せられてしまい
効果が少なくなるので
接地場所は
意外と注意が必要かも?

No.2回路は、乾燥時期が終わったのでヒートレスファン加湿器の代わりに小型マイナスイオン発生器に変更しました。(2005.4/18)

マイナスイオン発生器への青色LEDの取付

ヒートレスファン加湿器に備わってた足元照明の機能を青色LEDを購入して追加しました。(2005.5/24)

all_patrs.jpg
こんな物を用意しました

all_view.jpg テスト全景です
r1000-3.3v.jpg
1KΩの抵抗使用
r500-3.49v.jpg
500Ωの抵抗使用
青色LEDの電圧降下は r500l-3.47v.jpg
3.47Vでした
500Ωの電圧降下は8.83V r500r-8.83v.jpg
なので18mA流れてます
本体内に取り付けた時の r500-in.jpg 照射例です 本体外に取り付けることを r500-out.jpg 前提にした照射例です
使用するhim10_1.jpg
パーツ一式です
him10_2.jpg 5Φのhim10_3.jpg
穴を空けました
垂直に立てて

光を足元に運ぶ為には

この穴の角度が重要です
SWを経由せずACCで常時him10_4.jpg
ONになるように改造しました
青色LEDはON/OFFができるhim10_5.jpg
様にSW経由で配線しました
改造終了ですhim10_7.jpg (ACC部分は2個使用に改造) 1つのコンセントからhim10_8.jpg 左右に1個ずつ使用します
左側の白色のACC端子にhim10_9.jpg イオン発生器からの線を接続 こんな所に仮付けしてhim10_10.jpg 駐車場で撮影しました 下記の様に
夜に確認できたので
翌日固定しました

人を乗せ走行して試すと
思った以上に明るかった
ので助手席側の
1個を前席に戻しました
より拡散する様にhim10_15.jpg 高めに取り付けました
仮付け位置はhim10_11.jpg
低すぎる感じでした
助手席側からはhim10_12.jpg こんな感じでした 椅子の上からはhim10_13.jpg こんな感じでした 運転席側からはhim10_14.jpg こんな感じでした
使用した青色LEDは、5Φ,30deg,1cd,3.4V,20mA(max30mA)の仕様の物です。

         
   Copyright (C)2005 , I-Love-ELYSION.com All rights reserved. No reproduction or republivation without writen permission.