燃費 & インプレ & メモ

下記は、2004年のデータで、現在は、Z-TuneによるEco&Powerを実現できました。
エアコンの音も静かなので、常時 ON で使用中です。
(人に迷惑をかけるようなエコランはせず、常時エアコンON(約+700cc/h)で、しかも停車中に車内で仕事をしたりしてますのでアイドリング(約780cc/h)状態が非常に多かったり、エンジンが温まらない短距離に使用する場合も多い使い方ですので、カタログ通りにはなってませんが燃費はよいと思います。また、この記録では解りづらいと思いますが、少なくてもFFの場合、雨の日の燃費が5%以上悪い傾向を示しています。)

日 時 総距離数(Km) 当日の走行距離数(Km) 当日の平均燃費(Km/L) 満タンでの平均燃費(Km/L(給油)) 備考(状況、ロードインプレッションなど)
6/11 152.9 152.9 8.5 雨。笠間市への高速約40Kmと街乗り。室内は雨でも思ったより静かで、ブレーキの制動力も十分で安心感があり、停止直前のブレーキコントロールも容易で 1.8t を思わせないキビキビとした走りだった。アイドリング約1時間
6/12 157.1 4.2 4.9 曇雨。1人で駅までの通勤使用。やっぱり燃費が悪いです。
6/13 427.8 270.9 10.1 雨曇晴。4人で高速を使わず那須までの慣らし運転。上り坂での減速、その直後の再加速で一度だけ加速が鈍かったが、アップダウンが多いところでD3を積極的に使ってからは問題はなかった。室内は静かでロールも少なくギャップ乗り越え後の収まりもよかった。ハンドルからのインフォメーションも十分に得られた。
6/14 439 11.7 7.3 晴。1人でDIYパーツの買い物。バッテリィを外したらAトリップの値とA,B両トリップの平均燃費(Av)が消えました。6/13までの燃費は9.3km/Lでした。
6/15 445 6.0 6.4 晴。3人で離れたコンビニまで使用。
6/16 452 6.9 6.5 8.97(50.38)
(9.24(48.90))
晴。1人で通勤+帰宅時給油。給油口を開けたためかAトリップのAvが初期化されました。(Aトリップは給油と非連動に設定されてたのに何故?)
6/16 458 5.7 7.7 晴。1人で給油からの帰宅。
6/17 495 36.9 7.6 晴。1人でリアシェードや小物などを物色。
6/18 1017 527.6 9.1 9.11(61.96)
(9.34(60.48))
晴曇雨。福島市まで慣らし(常磐+磐越+東北=高速70%。慣らしの仕上げとして970Km〜1000kmの約30kmはD3スイッチをONにして4000〜4500rpmを維持。)+帰宅時給油。常磐道は多くのトンネルと軽い上り坂や下り坂が続いたりする区間で、磐越道はアップダウンの多い路線ですが、制動力が十分なブレーキとロールの収まりがよいハンドリングは1.8tを思わせない走りだった。120Km/h以上で走行してる車の追い越しは行っていませんが、D3が使える速度域(3速5500rpm=約145km/hまで)では問題ないレベルだと感じました。アイドリング約1時間
6/18 1023 5.7 6.3 曇。1人で給油からの帰宅。
6/19 1027 4.7 4.9 晴。1人で駅までの通勤に使用。
6/20 1307 279.9 8.5 晴。4人で有料道路約20Kmを含めていろは坂の上の戦場ヶ原までドライブ。いろは坂の上りで何度か加速感が鈍く感じることはあったがどんな坂でも加速しないことはなかった。ブレーキはコントロール性もよく制動力も十分でいろは坂の下りでも安心できるものだった。車高の高いミニバンとしたは異例にフロントのヘビー感もロールも少なく終始安定していた。アイドリング約1時間
6/21 1360 53.2 8.8 曇雨。1人でリアアンダーミラー取り付け、1000km点検後後、通勤(ひたち野うしく駅)に使用。アイドリング約1時間
6/22 1366 6.9 3.5 8.11(42.38)
(9.22(37.94))
晴。1人でシール剥がし剤購入&給油。アイドリング約1時間
6/22 1373 6.4 3.9 晴。1人で給油後、通勤に使用。
6/23 1377 4.2 4.9 晴。1人で駅までの通勤に使用。
6/24 1380 3.4 5.5 晴。1人で駅までの通勤に使用。エアコンOFFでちょっと手前の駐車場に入れました。
6/25 1555 175.1 7.5 晴曇雨。土浦、つくば学園、下妻、明野、雨引、水戸の山間部30kmを含む走行。アイドリング約2時間
6/26 1559 3.4 5.5 晴。1人で駅までの通勤に使用。エアコンOFF
6/27 1619 60.1 8.2 晴。3人で買い物に使用。アイドリング約30分
6/28 1626 6.9 7.3 6.69(38.73)
(7.75(33.55))
雨曇晴。1人でカーシャンプーを買いに行ったついでに給油。
6/28 1633 7.0 7.4 晴。1人で理容室経由で帰宅。
6/29 1637 4.3 5.3 晴。1人で駅までの通勤に使用。エアコンOFF
6/30 1641 3.7 4.8 曇晴。1人で駅までの通勤に使用。
7/1 1693 52.4 10.7 晴。1人でディラー立ち寄りと通勤(ひたち野うしく駅)に使用。帰りはエアコンをOFF にしてみたら、アクセルに対するエンジンのレスポンスが尚更よかった
7/2 1821 127.3 5.8 晴。つくば学園などで使用。アイドリング約3時間
7/3 1645 3.7 4.7 曇晴。1人で駅までの通勤に使用。
7/4 1678 22.8 8.8 晴。1人でディラーにブライトポリマーの再施工に行ってきました。アイドリング約1時間
7/5 1690 11.9 5.1 晴。1人で免許証の更新と通信サーバの資料探し(5軒)に使用。アイドリング約30分
7/6 1694 3.7 5.4 晴。1人で駅までの通勤に使用。エアコンOFF
7/7 1698 3.7 5.8 晴。1人で駅までの通勤に使用。エアコンOFF
7/8 1701 3.4 4.8 晴。1人で駅までの通勤に使用。エアコンOFF
7/9 2017 145.7 6.5 6.74(58.00)
(8.21(47.64))
晴。水戸、大子(袋田の滝)などで使用。給油。アイドリング約3時間30分
7/9 2070 52.7 7.0 晴。で給油後水戸経由で帰宅。アイドリング約1時間
7/10 2073 3.4 4.6 晴。1人で駅までの通勤に使用。エアコンOFF
7/12 2080 6.7 5.1 晴。市内3箇所に使用。
7/13 2084 3.7 4.4 晴。1人で駅までの通勤に使用。エアコンOFF
7/14 2087 3.7 5.2 晴。1人で駅までの通勤に使用。エアコンOFF
7/15 2091 3.7 5.3 晴。1人で駅までの通勤に使用。エアコンOFF
7/16 2242 150.9 5.4 晴。水戸、ひたちなかなどで使用。アイドリング約3時間30分
7/17 2246 3.7 5.3 晴。1人で駅までの通勤に使用。エアコンOFF
7/18 2303 56.9 5.8 晴。1人で石岡3ヶ所土浦3ヶ所に使用。アイドリング約1時間30分
7/19 2326 46.4 6.3 5.69(54.34)
(8.12(38.06))
晴。3人で石岡3ヶ所、1人で土浦3ヶ所に使用。給油。アイドリング約1時間30分。
2318Kmでオイルを交換した
7/19 2333 7.3 5.2 晴。1人で1ヶ所を経由して帰宅
2333Kmでオイル添加剤を追加した
7/20 2386 53.2 9.1 晴。1人で通勤(ひたち野うしく駅)で使用。どの添加剤が効いたかわかりませんが、エンジンが明らかに軽く回り、エアコンONで今まで不可能だったリアルタイム燃料計が15〜20km/Lでの45Km/h〜65Km/hの定速走行が可能になった
7/21 2439 53.0 9.3 晴。1人で通勤(ひたち野うしく駅)で使用。
行きは、8.4Km/Lでした。
7/22 2453 13.6 5.2 晴。1人で1箇所への買い物と通勤で使用。
7/23 2645 191.8 6.0(7.16) 晴。水戸、ひたちなか、大子、大宮などで使用。アイドリング約3時間30分
7/24 2649 3.4 4.9 晴。1人で通勤で使用。
7/26 2658 7.3 6.8 7.22(44.87)
(8.17(39.69))
晴雷雨。1人で1ヶ所に使用。給油。
7/26 2660 12.3 6.2 晴。1人で1ヶ所に使用後帰宅。
7/27 2670 10.0 4.4 晴。1人で3ヶ所と通勤に使用。アイドリング約1時間
7/28 2674 3.7 4.6 晴。1人で通勤に使用。
7/29 2736 62.6 8.6 晴。1人3ヶ所と通勤(ひたち野うしく駅。行きは、36.1Kmで7.7Km/L)に使用。36.1kアイドリング約30分
7/30 2863 126.9 4.6 雨曇晴。水戸、大宮などで使用。アイドリング約7時間
7/31 2882 9.0 5.8 5.48(40.91)
(7.91(28.33))
晴。1人で1ヶ所経由と通勤に使用。
7/31 2889 6.9 7.6 晴。1人で給油後帰宅。
8/1 3454 565 10.2 10.50(53.80)
(10.66(53.06))
晴曇。4人で青森まで使用(600Km以上走ったがほんとに疲れない車だと思った。200Km強、運転を変わったが、初めてのエリの運転なのに不安感も疲れもないと言っていた)。給油。アイドリング30分
8/3 3834 380.2 8.4 8.41(45.22)
(8.69(43.74))
晴曇。4人で青森と岩手で使用(剛性が高く車重に対しフロント加重が軽い為か高速なコーナリングでも不安なく終始安定した走行ができた。アップダウンが多い所はD3を使用しないと5速に入ってしまいパワー不測を感じた。雪対策の為の路面のザーという音が気になった。時間の関係で比較的ハイスピードで速度を維持しようとしたら、アップダウンが多い区間の移動だったこともあり燃費が悪かった)。給油。アイドリング1時間
8/3 4377 542.8 9.9 9.98(54.37)
(10.41(52.15))
晴曇。4人で岩手と宮城(松島)で使用(フットブレーキの効きに加えD3を使ったエンブレも十分で1.8tを思わせない走りだった。アップダウンは少なくないが110Km以下での速度域は燃費もよかった)。給油。アイドリング1時間30分
8/13 4639 77.5 ? 5.26(49.8)
(8.00(32.76)
晴曇。通勤と水戸などに使用(片道2Kmの通勤や数Kmで何件も廻ったりすると燃費が悪い)。給油。総アイドリング11時間30分
8/20 5045 71.4 5.2(10.14) 6.59(62.0)
(9.80(41.44)
晴曇。通勤と水戸、大洗などに使用(停車中にリアエアコンを使用していると燃費が悪い)。給油。総アイドリング4時間30分
8/22 5186 22.6 8.5
5000Km定期点検後、空気圧が-0.2Kg低い気がする?
9/1 5491 55.9 10.3 7.84(56.89)
(11.62(38.39))
晴。1箇所立ち寄り、通勤(ひたちの牛久駅からの帰宅時にはエアコンOFF)で使用(60Km位エアコンをつけなかったら燃費が良かった)。給油。総アイドリング12時間30分。
9/14 5860 56.89 7.8 6.49(56.89)
(8.06(45.79))
晴。1箇所立ち寄と通勤(ひたちの牛久駅)に使用。給油。総アイドリング7時間30分。
給油からの帰宅時は、7.8Km 7.0Km/L
9/30 6342 63.4 9.2 8.25(58.44)
(9.87(48.82))
曇晴。1箇所立ち寄と通勤(ひたちの牛久駅)に使用。給油。総アイドリング約6時間30分。
6296Kmでオイルを交換した
給油から帰宅時は、6.9Km 9.4Km/L なのに驚いた。
10/1 6504 161.5 7.9 晴。水戸、大洗、大宮などで使用。アイドリング約2時間30分。この燃費はオイル交換の効果が出たとしか思えない。(ほぼ同じ状況で、8/20が5.5Km/L、9/17が6.0Km/Lでした)。曇
10/14 6683 54.4 10.3
曇。2箇所立ち寄り。空気圧を正規に戻す。空気圧が-0.2Kg低いと燃費が5%〜15%が悪かった気がする
10/15 6725 110.4 8.6 7.34(52.2)
8.41(45.54)
曇晴。9箇所立ち寄と通勤(ひたちの牛久駅)に使用。給油。総アイドリング約4時間30分。
10/16 7063 227.5 10.1 曇。2箇所立ち寄で富士見市までは大人4人乗車だったが、事故渋滞で約25分間Go&Stopを行ったが街乗りで快適な2.4Lなので、もたっとせず快適だった。また、何度かの自然渋滞で約20分間加減速をしたが、高速走行からの停止やD3活用による加減速で不満を感じなかったアイドリング約30分。
10/16 7089 26.1 9.7 10.59(34.38)
11.06(32.90)
曇晴。富士市から沼津市へ1箇所を経由して大人6人乗車で移動したが、しかも、今回の中では一番アップダウンが多いエリアであったが、ロールも少なく安定したハンドリングだった。また、上りや追い越し時に5速を使わない様にD3を積極的に活用したのでパワー不足も感じなかった。給油。総アイドリング約1時間。
10/16 7317 231.8 9.3 曇。2箇所経由で帰宅(459.3Km 9.7Km/L)したが、十数度に渡って約40分間、自然渋滞に遭遇したが、大人6人乗車でも高速走行からの停止時のブレーキの利きとフィーリングは安心できるものだった。そして、渋滞時の車速変化の調整もD3の活用でブレーキを必要としないケースが多かった。また、追い越し時に5速を使わない様にD3を積極的に活用したので、追い越し時でも一度もパワー不足を感じなかった。ロールについては、1人乗りより安定してるのではないかと思えるクルーザーという言葉が思い出される位に終始安定していて、ハンドリングも狙ったラインを外すことなくまったく不安を感じないものだった
10/27 7557 6.9 8.2 8.24(56.77)
8.58(54.55)
曇。2箇所経由で給油。2箇所経由で帰宅(11.0Km 9.2Km/L)。総アイドリング約1時間30分
エンジンオイルの交換に加えクーラー(コンプレッサ)の負荷が軽くなった様で燃費がよくなりつつあります
11/09 8143 7.6 5.6 10.11(57.10)
10.51(54.88)
晴。3箇所経由で給油。2箇所経由で帰宅(62.2Km 9.2Km/L)。総アイドリング約1時間30分
数Kmの移動では燃費が悪いものの10Km超えると燃費がよい状況が続いています

YOKOHAMA ASPEC 215/60R17 96H

6/16 走行距離: 452km 、総給油量: 50.38 (48.90)L 、総燃費:8.97(9.24)km/L
6/18 走行距離:1017km 、総給油量:112.34(109.38)L 、総燃費:9.05(9.30)km/L
6/22 走行距離:1366km 、総給油量:154.72(147.32)L 、総燃費:8.83(9.27)km/L
6/28 走行距離:1626km 、総給油量:193.45(180.87)L 、総燃費:8.41(8.99)km/L
7/9 走行距離:2017km 、総給油量:251.45(228.51)L 、総燃費:8.02(8.83)km/L
7/19 走行距離:2326km 、総給油量:305.79(266.57)L 、総燃費:7.61(8.73)km/L
7/26 走行距離:2658km 、総給油量:350.66(306.26)L 、総燃費:7.58(8.68)km/L
7/31 走行距離:2882km 、総給油量:391.57(334.59)L 、総燃費:7.04(8.61)km/L
8/1 走行距離:3454km 、総給油量:445.37(380.79)L 、総燃費:7.76(9.07)km/L
8/3 走行距離:3834km 、総給油量:490.59(431.39)L 、総燃費:7.82(8.89)km/L
8/3 走行距離:4377km 、総給油量:544.96(483.54)L 、総燃費:8.03(9.05)km/L
8/13 走行距離:4639km 、総給油量:594.76(516.32)L 、総燃費:7.80(8.98)km/L
8/20 走行距離:5045km 、総給油量:656.76(557.76)L 、総燃費:7.68(9.05)km/L
9/1 走行距離:5491km 、総給油量:713.65(596.15)L 、総燃費:7.69(9.23)km/L
9/14 走行距離:5860km 、総給油量:770.54(641.94)L 、総燃費:7.61(9.12)km/L
9/30 走行距離:6342km 、総給油量:828.98(690.76)L 、総燃費:7.65(9.18)km/L
10/15 走行距離:6725km 、総給油量:881.18(736.30)L 、総燃費:7.63(9.13)km/L
10/16 走行距離:7089km 、総給油量:915.66(769.30)L 、総燃費:7.74(9.21)km/L
10/27 走行距離:7557km 、総給油量:972.43(823.55)L 、総燃費:7.77(9.17)km/L
11/09 走行距離:8143km 、総給油量:1029.53(878.43)L 、総燃費:7.91(9.27)km/L

         
   Copyright (C)2004-5 , I-Love-ELYSION.com All rights reserved. No reproduction or republivation without writen permission.